装丁家の平野甲賀さんの訃報が2021年3月22日にありました。
平野甲賀さんはこれまで様々な作品の装丁をされたことで知られています。
これまで平野さんが手がけてきた作品にはどんなものがあったのでしょうか。
また、平野さんはよく小豆島というワードと一緒に検索されていますがどんな関係があったのかも気になります。
今日は
平野甲賀のプロフィールと経歴
装丁家とはどんな仕事?
平野甲賀が装丁を手掛けた作品は?
平野甲賀と小豆島の関係は?
について調べました。
平野甲賀のプロフィールと経歴
装丁家の平野甲賀さん死去 「深夜特急」の題字手がける https://t.co/lUKefM1tf9
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 23, 2021
名前・平野 甲賀(ひらの こうが)
職業・グラフィックデザイナー、装丁家
生年月日・1938年7月5日
没年・2021年3月22日(82歳)
出身地・朝鮮・京城(現ソウル)→戦後静岡に移住
出身校・武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)デザイン科卒
家族・妻:平野公子(スタジオイワトプロデューサー)、長男:平野太呂(写真家)
平野甲賀さんは1938年京城(今のソウル)で生まれます。
戦後は静岡県に移住されます。
武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)デザイン科在学中の1960年、「日宣美」展で特賞を受賞します。
卒業後の1961年、高島屋宣伝部に入社。
1963年に退社しフリーとなります。
その後は独自のデザインで多数のポスター、舞台美術に携わります。
1964年以降は晶文社のほぼすべての本の装丁を手掛けます。
晶文社のサイのマークも平野さんのデザインによるものです。
★ #晶文社60周年フェア 開催中★
6月より地下1階にて#晶文社創業60周年記念フェア を開催しています!!犀マークでおなじみの #晶文社 オリジナル #トートバッグプレゼント 企画も実施中です!ロングセラーから最近の話題書まで幅広いラインナップ☆当店のおすすめは『#数の悪魔』です! pic.twitter.com/QQLs3TqwDW— ジュンク堂書店名古屋栄店 (@sakaeten) June 2, 2020
演劇とのつながりも強く「劇団黒テント」の舞台美術を担当していました。
2004年にはシアターイワト(小劇場)を開館するなど舞台にも力を注いでいました。
(シアターイワトはイワト劇場と改称後、2012年閉館)
装丁家とはどんな仕事?
装丁家とはブックデザイナーとも呼ばれ、本の表紙をデザインする人のことです。
厳密には装丁は本の外側のデザインを手掛けることで、ブックデザインとは本の外側も中身のデザインも含めたその本のトータルデザインをすることです。
デザインの知識やセンスはもちろんですが、その本の作品に合ったデザインが求められるため読解力も必要な職業です。
その本が多くの人に手に取ってもらえるようにデザインすることが求められ、その本の売り上げを左右する製本にとって大切な作業だと言えます。
平野甲賀が装丁を手掛けた作品は?
平野甲賀さんが装丁を手掛けた作品は7000作以上もあります。
最も有名と言っても良いものは沢木耕太郎さんの「深夜特急」ではないでしょうか。
平野甲賀さんご本人による描き文字画文集「平野甲賀と」や「平野甲賀 装幀の本」は平野さんワールドが堪能できる本です。
平野甲賀さんが書かれたのエッセイ集もあります。
もちろん、装丁も平野さんご自身です。
平野甲賀さんは先述のように晶文社の多くの本の装丁をされています。
独特の描き文字が目を引き、平野さんの装丁だとすぐにわかりますね。
【2階文学】装丁家の平野甲賀さんが22日、逝去されたそうです。沢木耕太郎『深夜特急』の題字をはじめ、本好きなら必ず一度は目にしたことがあるであろうこの描き文字。見た瞬間に平野甲賀さんの装丁だとわかる独特のデザインで、本の時代を作り上げてきた方です。心よりご冥福をお祈りいたします。um pic.twitter.com/LwMTxjt7c8
— 紀伊國屋書店 新宿本店 (@KinoShinjuku) March 23, 2021
私のはじめての著書は平野甲賀さんのデザイン•描き文字+安西水丸さんのイラストレーションで出していただきました。こんな冥加はありません。ありがとうございました。 pic.twitter.com/NMrL8AvBnM
— 和田尚久 (蕩尽) (@naonao200170) March 23, 2021
2019年10月の瀬戸内アートブックフェアで平野甲賀さんがトークをされていて、中でも「漢字は風景だ」「どんな字でも物語がある」「人の座り方を見ていると、その人その人の「座」の字が浮かんでくる」という言葉が印象に残っている。作品もその言葉の通りという感じで大好きでした! pic.twitter.com/S6seZxSplj
— 平山みな美 | Minami Hirayama (@373hrym) March 23, 2021
本以外にはこんなデザインもされています。
平野甲賀さんの訃報。私が神楽坂に住んでいたとき毎日のように目にしたのが、平野甲賀作「神楽坂通り商店会」ロゴ。平野さんは小豆島への移住まで神楽坂に居住していて、その在住時に手がけられたもの。個人的には本の装丁以上に身近に触れた平野さんの作品で、好きな街に合うこのロゴがいまも好きです https://t.co/FEzSHKcVde pic.twitter.com/xtWcF3dyLs
— 孤独 (@lonelyman) March 23, 2021
東京・神楽坂の旗です。
この土地にご縁があり、それを大切にされていたのがわかります。
平野甲賀と小豆島の関係は?
平野甲賀さんはよく「小豆島」というキーワードと共に検索されています。
実は平野さんは奥様と一緒に2014年に小豆島に移住されていました。
これは東日本大震災がきっかけになったそうです。
それまでは東京の神楽坂にお住まいでした。
東京住まいは楽しくて賑やかでしたが、震災後はその賑やかさが辛くなってしまったそうです。
そして、縁もゆかりもない小豆島に移住されたとか。
ちょっと不便で空気と野菜の美味しい小豆島の生活を満喫されていたそうです。
小豆島、平野甲賀さん公子さんと。また遊び来ます! pic.twitter.com/eg1PPo0PSn
— Baku Furukawa 古川麦 (@BakuFurukawa) March 10, 2017
小豆島の平野甲賀さん、公子さんのお家にお邪魔しました。嬉しかったな〜。 pic.twitter.com/8wjB71zqyq
— 濱田英明 (@HamadaHideaki) March 6, 2017
その後は2019年に高松市に移動されています。
平野甲賀まとめ
平野甲賀さんは1938年京城(現ソウル)生まれ。
2021年3月に82歳で逝去されました。
数々の本の装丁をされ、その作品数は7000点以上にも上ります。
晩年は小豆島に移住され、不便な生活を楽しまれました。
平野さんのご冥福を心よりお祈り申し上げると共に、これからも手掛けられた作品を楽しみたいと思います。