草野華余子のプロフィールや経歴は?「紅蓮華」以外の曲も調査

気になる人

鬼滅の刃」の主題歌、LiSAさんの「紅蓮華」。

耳にしない日はないと言っても過言ではない程の大ヒット曲ですよね。

 

そんな「紅蓮華」の作曲者はシンガーソングライターの草野華余子さんです。

今日は

草野華余子さんのプロフィールと経歴

「紅蓮華」以外で作曲した曲は?

を調査しました。

 

草野華余子のプロフィールと経歴

草野 華余子 プロフィール
名前・草野 華余子(くさの かよこ)
旧芸名・カヨコ
生年月日・1984年2月25日(執筆時37歳)
出身・大阪府
血液型・A型
活動内容・作曲家、作詞家、シンガーソングライター
所属事務所・ソニーミュージックパブリッシング(作家)、CAT entertainment(アーティスト)
出身大学・関西大学
草野華余子さんは1984年大阪府生まれ。
3歳の時からピアノ声楽を始めます。
幼い頃から始めているので音楽の英才教育を受けていたのですね。
5歳の頃にはすでに作曲をするようになったとか。
ご両親はクラシック好きだということなので、そのような家庭環境から音楽が自然に身についていったのでしょう。
その後、中学の頃から本格的に音楽の道を志すようになったそうです。

高校は帝塚山学院との噂

高校は明言はされていませんが、音楽コースのある学校だったようで、大阪の帝塚山学院高校と噂されています。
高校時代はビジュアル系の追っかけをしていたそうです。
部活は美術部で、音楽だけでなく絵の方もかなりの才能を持っているそうです。
中学・高校時代はいじめも経験し、人の顔色をうかがってしまうところがあったとか。
その頃の経験が多少なりとも傷となってしまったそうです。
そして、高校を卒業する18歳の頃にバンド活動を始め、そのまま大学生活に突入します。

大学は関西大学

大学は関西大学社会学部に進学します。
関西大学出身の矢井田瞳さんやbirdといった有名アーティストたちの存在に惹かれて決めたそうです。
大学では軽音楽部I部に所属。
数ある音楽系サークルの中でもかなりストイックな部だそうです。
この軽音楽部では様々な音楽に精通している仲間と出会い、そこで様々な刺激を得たという草野華余子さん。
この時の経験はかけがえのないもので、大学と思い出と言えば学業のことよりも軽音楽部のことなんだとか。
ここでの経験がそれからの草野さんの音楽の基盤を作ったそうです。
大学2年の時に先輩であった今西勇仁さん(国産ハンドメイドエフェクターブランド『Limetone Audio』のサウンドデザイナーでギタリスト、サウンドエンジニア)に「君は才能があるからオーディションを受けるべきだ」と言われます。
そこから更に音楽に邁進し、大学在学中に100曲は作ったそうです。
20歳の成人式の時も式には出席せず、着物を買ってもらう代わりにMTR(マルチトラックレコーダーという多重録音機)を買ってもらったとか。
大学の頃から「カヨコ」名義で活動するようになります。
大学卒業後も就職せず、音楽の道に進みます。

大学卒業後は就職せずに音楽の道へ

卒業後は音楽活動だけでは食べて行けず、アルバイトをしながら活動します。
そんな中27歳の時にはポリープを発症。
精神的にも落ち込み、「もう音楽をやめるべきか」と悩んだとか。
ですが、「これだけ曲が作れるんだからもったいない」と周りに引き留められたそうです。
素晴らしい仲間にも恵まれていたからこそ、今の草野さんの活動があるのですね。
その時辞められなくて本当に良かったと思います。

LiSAとの出会い

そんな頃、アニソンで活躍していた歌手のLiSAさんが楽曲提供を募集していることを知った草野さん。

元々アニメオタクでもあった草野さんはLiSAさんのファンで、「これが最後のチャンスかもしれない」と思って全身全霊で曲を書きあげます。

その時の曲が「DOCTOR」が採用されて、ここからLiSAさんと仕事をするようになります。

 

そして、今や売れっ子の作曲家、作詞家、シンガーソングライターとなったのです。

 

「紅蓮華」以外で作曲した曲は?

売れっ子作曲家となった草野華余子さんは「紅蓮華」以外でも様々な曲を作曲しています。

LiSAさんの楽曲は先述の「DOCTOR」のほか

  • ポーカーフェイス
  • シルシ ※アニメ『ソードアート・オンラインII』マザーズ・ロザリオ編EDテーマ
  • 虚無
  • LOSER ~希望と未来に無縁のカタルシス~
  • the end of my world
  • Blue Moon
  • Thrill, Risk, Heartless ※ゲーム『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』主題歌
  • ADAMAS ※アニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション』前期OPテーマ

等を作曲しています。

 

その他、アニメソングなども手掛けています。

 

こちらのツイートにあるのは

TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」後期OPテーマ

「Bursty Greedy Spider」 歌:鈴木このみ 作詞・作曲:草野華余子 編曲:草野華余子、岸田(岸田教団&THE明星ロケッツ)

 

作詞・作曲・編曲を手掛けています。

 

 

珍しいところでは大阪府 広報テーマソング、もずやんのお友達ChawChaw「タッタカもずやん」の作曲も手掛けています。
多岐にわたって精力的に音楽活動をされていますね。

草野華余子まとめ

草野華余子さんは1984年大阪府生まれ。

3歳からピアノと作曲を学び、中学から音楽の道を志します。

関西大学時代に入った軽音楽部が今の音楽の基礎を作ったそうです。

その後、就職はせずに音楽活動され、LiSAさんが募集していた楽曲提供に応募し、採用されます。

それ以降、代表作となった「紅蓮華」をはじめとした様々な音楽を手掛け、売れっ子作曲家として活躍されています。

 

これからの草野華余子さんの音楽活動がますます楽しみですね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました